2022-04-08 自然塾

2022年 エコパ自然塾 第1回目

2022年 エコパ自然塾 第1回目 ~自然塾のはじまり、はじまり~

 

 今年で16年目となりましたエコパ自然塾。4月3日に第1回目を行いました。いやあ、雨でした…。3年連続?季節の変わり目だからなあ。

 

 ということで、スタジアムの中でスタート。雨にまけず、コロナにもまけず、元気にいきましょう!

 

 

 今年の自然塾のテーマは「木」。木のことを学び、体験するようなメニューを用意しています。

 

 と、いきなりあらわれたのが、天狗様。例年はもっと後半に登場しますが、今年は木や森の大切さを塾生におしえるために、早めの登場。

 

 

 自然塾は班で行動することが多いですが、まずは班の仲間と合流。班名はすべて木の名前です。山田塾長がかいた木の実のイラストをたよりに、仲間を探していきます。

 

 

 

 仲間がそろったところで、ちょっと緊張して自己紹介。

 

 

 

ウバメガシ班

 

 

ムクロジ班

 

 

エノキ班

 

 

コナラ班

 

 

スダジイ班

 

 

ヒノキ班

 

 

最初のアクティビティはクワガタの幼虫教室…だとおもったら、なんか変なモノが登場。なんかふてくされている感じ。こうゆう人を「くさってる」といいますが、クワガタの幼虫はくさった木(くさりかけの木)を利用して大きくなります。やがてくさって土にかえる木も、実は生き物にとっては大切な存在。そんなメッセージです。

 

 クワガタの幼虫を木から出してもらい、自分でつくった幼虫の家にお引っ越し。今年の夏に成虫になりますが、うまく育つかな??

 

 

 クワガタの幼虫が利用したこのくさりかけの木は、時間がたつとますますくさります。すると今度はカブトムシの幼虫が利用します。自然はムダがなくよくできているねえ。

 

 午後はチョウ、ラインナップ、チームツリーはどこだ?というアクティビティです。

 

 

 

チョウは「こんちゅう博士」の3人によって、生きている卵、幼虫、さなぎ、成虫について教えてもらいました。チョウだって木を利用します。幼虫のエサが木の葉っぱということもあります。木からしみ出る樹液だって吸います。

 

 

ラインナップはバランスとチームワークのゲーム。1本の丸太に班員がのると、「背の順にならんで」というような指令が。丸太から落ちないように並びなおします。これがなかなかむずかしいのです。

 

 

チームツリーはどこだ?はエコパの公園中へ、自分たちのチームの名前になっている木を探しに行きました。森や山への冒険する班もあり、雨のなか大変だったねえ。

 

 

リーダーに渡された地形図をもとに、チームツリーまでたどりつけ!

 

これが目的地。チームツリー(写真はヒノキ)。

 

最後にホタルの幼虫を観察。雨がふっていなければ川に放流する予定でしたが、今日は観察のみ。ホタルの幼虫ってみたことある?変なかたち…。5月下旬にホタルの観察会を行う予定です。

 

ホタルの幼虫はどんなすがただった?

 

これだ!

 

 雨で気温も低く、ちょっと大変な第1回目となりましたが、これからも元気にいこう!

一覧へ戻る

園内マップはこちらから