エコパしぜん通信

季節のおたより。草木、昆虫、動物などの話題をお届けします。
ときには珍しい動植物を紹介できるかも!?

2024-12-28 自然塾

2024年エコパ自然塾 7回目

2024年エコパ自然塾 7回目 みんなエコパの宝物!

 

12月22日、エコパ自然塾7回目が行われました。今年の最終回。寒さに負けずにやりきるぞ!といっても今日はずっと室内ですごします。

 

 

今日は3本柱!クラフト、もちつき、修了式。山田先生はクラフトのプロです。本も出しています。
自然塾のテーマでもある昆虫を木材などを利用して作ります!

今回のクラフトでは材料である木材の質感(木肌)を生かしてリアルな昆虫作り!
そして、出来上がったのは

 

次はもちつき。自然塾では4種類つくります。普通に白いもち。クチナシの実で黄色に、ヨモギで緑色に、ゴマで黒色にそれぞれ色付けしました。

 リーダーとスタッフとみんなで協力してもちをつきます!!

 
おいしそう!!

 

今回、たくさんの子どもたちが 思い出をスケッチブックにかいてきてくれました。
その様子は次の自然通信で順次載せていきます!!





午後は修了式。学生リーダーによるコント…ではなく第1回から第7回までの振り返り、仕込みが大変ではありますが、毎年工夫をこらしたものをみんなにみせています。
なんと!?今回は謎解き要素が...

 振り返りの後はチームごとで振り返りと班発表。みんな緊張しながらも思い出を発表していました。

 

 

エコパ自然塾塾長である山田先生から修了証書授与!
子どもリーダーが代表して班員の分も受け取ります!!!


そして、長年リーダとして支えてくれた大学生が今回8人卒業してしまいます。

大学生には感謝してもしきれません、いつも自然塾の前日から準備をしに来てくれますが、
前日だけでなく大学で集まって子どもの笑顔のために準備をしてくれています。
ありがとう!

  
最後にみんなで記念撮影。

 

こちらはリーダーだけで撮影です。

 2024年のエコパ自然塾、無事終わりました!子どもたち、リーダー、保護者の方々、
山田塾長をはじめとする、スタッフの皆様!!ありがとうございました!!!!!!!