公園マップ
TOP > 公園マップ
季節の生きもの
- 静岡県の県鳥。エコパのふれあいの森でも5月ころからさえずりがよく聞かれます。
- エコパでは冬に見られる代表的な野鳥です。秋の終わるころにわたってきて、春にな...
- エコパには冬にやってきます。黒とオレンジがきれいな鳥です。人をあまりこわがら...
- エコパ建設時の調査で、巣と繁殖が確認されました。それから毎年ヒナが育っている...
- きれいな姿で人気がある鳥です。ビオトープでも水面をじっとみつめ、獲物をみつけ...
- 姿はなかなか見られませんが、春先から夜になると森の中から「ホー、ホー」という...
- 活動する時期 春~秋 写真のように、背中に卵を背負う昆虫です。メスがオスの背...
- 活動する時期 春~秋 水がきれいな場所に生息します。カマキリのように...
- よく見られる時期 春~夏 生んだ卵を葉っぱでぐるぐる巻きにする...
- よく見られる時期 春~秋 地面をよく歩き回ってふつう夜間に獲物をさがし...
- 見られる時期 春~夏 名前の通り、ながい馬のしっぽの毛のような尾をも...
- 本来は海岸の岩場などが生息場所ですが、エコパのようにコンクリートの大きな建物...
- 少し日陰になっているような場所を好みます。なので、人目につかずにひっそりと咲...
- ビオトープ奥の散策道に、春から初夏にかけて下向きの白い花を咲かせます。
- 茎がヘビのマムシの模様に似ているのでこう呼ばれています。春にまだほかの植物が...
- エコパでは3月に入るころに「ホ~ホケキョ」とさえずりが聞かれるようになります。...
- 夏になるとビオトープの池で見られます。水辺のしげみに巣をつくり、産卵します。...
- みどりの体に目の周りの白いリングが特徴的な小鳥。住宅地から、エコパのような公...
- ホオジロくらいの大きさで、ホオジロと同じようによく目立つところでさえずってい...
- ひらけた、明るいところでよく見かけます。飛ぶと羽の黄色がよく目立ちます。くち...
- エコパの調整池で浮島のようなの巣を作り産卵、子育てをしています。鳥なのに水の...
- キツツキの仲間。エコパのビオトープ周辺でもよくみられます。「ぎーー」としぶい...
- 冬にエコパにやってくる黒と白のコントラストが印象的な水鳥です。キンクロハジロ...
- 一年中エコパでみられる水鳥です。初夏から子育てシーズンになり、ビオトープの池...
- ハクセキレイに似ていますが、ハクセキレイよりも黒い部分が広い体をしています。...
- 春先にから「ぴーちくぴーちく、パーチクパーチク」とにぎやかになきながら、ホ...
- 日本のサギの仲間では最大の鳥。水辺でエサをとるので、エコパのビオトープなどに...
- キツツキの仲間。エコパの山のように、木がよくしげっている森の中でくらしていま...
- どこでもよく見られ、「ひーよひーよ」とよく鳴きます。鳥が好きな人たちの間では...
- 住宅地から公園、河川などどこでもよくみることができます。白黒のツートンカラー...
- 6~7月に花を咲かせます。自然樹形では株立ちでもわもわっと成長しますが、刈込...
- ”サクラ”という名前がつくので、桜の仲間です。葉っぱもソメイヨシ...
- たくさんの白い花をつけます。ビオトープにも何本かみられ、花が咲く5~6月は...
- 白い小さな花を、たくさん、そしてぎゅっと集中させて咲かせます。秋には赤い実...
- 4~5月に花を咲かせます。固く折れにくい材になるので、昔から鎌やハンマーの柄に...
- 伊豆の「河津桜」が有名ですが、エコパビオトープにも数本カワズザクラがあります...
- 打ち上げ花火みないな姿のショウジョウバカマ。3~4月に花を咲かせる、春の花です...
- 成長がはやく、とても大きくなる木です。花は5~6月に少しうすいむらさき色の、サ...
- 高さはそれほどありませんが、根元から派手に広がったような形です。色は白色、ピ...
- ”藤棚”で有名なフジです。紫色のきれいな花を咲かせ、また香りもある...
- マイマイはカタツムリ。カブリはかぶるということです。なのでカタツムリをかぶっ...
- 大きな声で「ブオ~~、ブオ~~」と牛のようになくウシガエル。外来種の代表です...
- 外来種であるウシガエルを抜かすと、日本では最大のカエルです。春先に一つの池に...
- トカゲだ!と言いたくなりますが、カナヘビです。ヘビでもありません。トカゲの仲...
- エコパの森では一番よくみられるカエルです。まだ冬の寒いころ冬眠からおきて、浅...
- 長いヘビ。ヘビだから当たり前ですが・・・。本州では一番大きいみたいです。昔か...
- 体は小さめで夜行性、姿はあまりみられないヘビです。トカゲなどの小動物をつかま...
- 写真では赤と黒がはっきりしていますが、成長するにつれて全体的に濃い茶色になる...