エコパしぜん通信 一覧 【過去の記事】 2020/06/08 昆虫 小さな幼虫 ミカンの木の上で、小さな幼虫を見つけました。これはおそらくモンキアゲハの幼虫だと思われますが… もう何回か脱皮を繰り返した幼虫だと思います。さらに脱皮... 2020/05/15 自然塾 自然塾2回目 動画 パート2 5月5日に自然塾を行う予定でしたが、残念ながらできませんでした。 その動画を追加しますので、見てください。 葉っぱジャンケン リーダーからひとこと メ... 2020/05/11 自然塾 自然塾2回目 動画 5月5日に行う予定だったエコパ自然塾第2回目。残念ながら出来なかったので、その同じ日にリーダーやOBOGに来てもらい、動画を作成しました。 とりあえず今回は3本公開... 2020/04/16 昆虫 でかテントウ でかいテントウムシ。カメノコテントウ。普通のテントウムシが6、7㎜の大きさですが、このテントウムシは12、13㎜あります。なかなかの迫力。 で、つかまえ... 2020/04/03 は虫類・両生類 着実に ビオトープの池をのぞいてみると、黒いものうようよと。ヒキガエルがかえって、オタマジャクシがたくさんいるようです。うわ~こんなにカエルになったらどうしよう。と... 2020/03/31 植物 花々 季節は一気にすすんで、さ~く~ら~、さ~く~ら~です。 春到来を告げる代表は「梅」ですが、いよいよ春本番をつげるのは「桜」になるでしょうか。 エコパ花の郷の... 2020/02/24 は虫類・両生類 目覚めてきた 春が近づいてきなあって感じることはいくつかありますが、カエルの姿を見かけるのもそのうちの一つ。 特にヒキガエルとその卵。そしてアカガエルの卵。それを確認する... 2020/02/20 植物 カワズザクラ 梅に負けず、カワズザクラも咲きほこっています。 ビオトープにも数本ありますが、写真はP3です。 そして忙しく飛び回る生き物が。メジロです。 メジロは... 2020/02/14 植物 しだれ梅見ごろ しだれ梅、見ごろをむかえました。 穏やかな日が続き、開花が進みました。梅の香りも風にのっています。 2020/01/30 植物 本格的に咲いちゃったなぁ 2、3日まえに梅並木(しだれ梅)の梅が、1輪咲いたなと思っていたら、次から次への開花。 すっかり開花宣言です。例年よりも2週間は早い開花... 全173件中 41~50件目を表示<<前のページ34567 次のページ>> カテゴリから選ぶ ▶ 全ての情報 ▶ 哺乳類 ▶ 鳥類 ▶ は虫類・両生類 ▶ 昆虫 ▶ 植物 ▶ 菌類 ▶ 講座・環境学習 ▶ その他 ▶ しぜん通信 ▶ 自然塾 ▶ 魚類 月から選ぶ ▶ 2023年11月 ▶ 2023年10月 ▶ 2023年09月 ▶ 2023年07月 ▶ 2023年05月 ▶ 2023年04月 ▶ さらに過去の記事